1. HOME
  2. 導入事例・コラム
  3. 導入事例
  4. [製造業・運輸交通業] 確実・迅速 工具管理 小型金属対応RFIDタグ・パッケージソフトFABRIGATE 業務 の活用事例

導入事例・コラムIntroduction example / Column

[製造業・運輸交通業] 確実・迅速 工具管理 小型金属対応RFIDタグ・パッケージソフトFABRIGATE 業務 の活用事例

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
工具管理(小型金属対応タグ、持出返却管理パッケージ)

小型金属対応RFIDと業務パッケージ(FABRIGATE 業務 持出管理)の組み合わせで 『工具管理』を簡単・確実に!

製造装置メンテナンス/飲料工場のタンク点検/航空・鉄道線路保守業務にて、多数の工具を使用する保守作業終了後の保守現場からの工具回収の確認が長年の課題でありましたが、RFIDの導入により、短時間で確実に回収確認ができるようになりました。
また、工具の持ち出し・返却管理の効率化、半期に一度の資産棚卸業務の工数を大幅に削減することができました。

sealex-case_tool-manage_1_problems.jpg


「持ち出し/返却時の一括認識」
各種の工具に、工具に適したサイズの小型金属対応RFIDタグを取付け、一括認識を実施しているイメージ動画です。
RFIDは電波を利用していますが、電波は金属を透過しませんので、金属製の工具BOXの中の入れた状態での認識には、時間がかかり、確実でない状況となりましたので、樹脂製の工具BOXを使用しています。





sealex-case_tool-manage_2_problems.jpg



「工具へのRFIDの取付け」
おすすめは、熱収縮チューブによる取付けです。
熱収縮チューブには、各種サイズ(大口径、グリップ用など)、収縮率の違い(収縮後サイズ情報 要確認)がありますので取付け対象を確認し、RFDサイズと合わせて選定します。
その他、RFIDの取付けに適していると謳った硬化性テープもありますので、取付対象の状況や用法により検討します。

sealex-case_tool-manage_tag-attach.jpg


「工具持出・返却システムの運用」
管理対象の 工具と取付けたRFIDの紐付、管理拠点・場所、持出先、作業者、読取用機器の情報をシステムにマスタとして登録します。
工具の追加や削除、その他付帯情報は変更になる事がありますので、システム利用者毎の権限を管理しつつ修正が出来ます。
持ち出し・返却時の読取は、卓上配置型や通過認識型のリーダでも可能ですが、持ち出し先の現場での確認のためハンディ機器(ホスト:Android端末)を御利用頂いております。 持ち出し先では、ネットワーク接続が出来ない環境の場合のありますので、持ち出しに利用したハンディ機器に格納した情報で、工具の有無が確認出来ます。
持ち出し、返却の状況や履歴は、データベースに格納しており、確認、トレースが可能です。


sealex-case_tool-manage_3_operation.jpg


資料

・小型金属対応RFIDタグ

・パッケージソフト FABRIGATE 業務
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加