でAIを使う.jpg)
「デタコレ」製品紹介時に、シンプルにAIを使う
弊社シーレックスが提供しております「デタコレ端末」「デタコレサービス」について、7月の出展の展示会の効果もあってか、お問合せが増え、伴い、製品紹介の機会も増えております。 これまで、WEB公開資料や動画を元に、製品紹介をしておりましたが、整理が不十分な状態で、まとまりがない説明となる事が多くありました。 そこで、”情報整理”的AI活用のため、ブラウザに、
「シーレックス社のデタコレ端末について教えて」
「デタコレとは」
と聞いてみると、雑多に公開していた資料等の内容を、みごとにまとめてくれました。
製品紹介時は、画面を共有(映し出し)ながら、AIが概要をまとめるめる経過(といっても一瞬)を見ながら、その内容を読み上げるだけという事になっています。
Chat型のAIや、ブラウザでのAIがまとめた概要情報の表示画面のキャプチャーを掲載しておきます。
シンプルなAIの使い方ですが、やはり便利です。 是非 「デタコレとは」と聞いてみて下さい。 (AIの回答は、間違う事があります・・・・・)
★追記
ちなみに、登録商品 の 貼るプロ® について 「貼るプロとは」と聞いてみても、まとめてくれました。
【保存版 情報ライブラリ】
![]() 「RFID活用」情報満載 |
![]() 「RFIDタグ」でお困りの方 |